【環境コース】乗鞍演習を実施しました
2024/10/05
「気候市民会議まつもと」に伴走する「気候わかもの会議まつもと」(Y-CAM)参加者を募集しています
2024/09/02
「気候市民会議まつもと」を共催します
「松本平ゼロカーボンエネルギー」が設立されました
2024/08/22
松本平ゼロカーボン・コンソーシアム 総会&第9回定例フォーラムを開催
2024/07/04
くらしふとカンファレンス 3月2日(土)開催!
2024/02/09
環境マインド実践人材養成コース 第4期生ゼミⅠ(ローカル編:乗鞍高原)の成果報告
2023/12/04
松本平ゼロカーボン・コンソーシアム 第8回定例フォーラムを開催
2023/11/27
春日秀之特任教授「ものづくり大賞NAGANO」グランプリ受賞
2023/11/07
乗鞍高原の環境課題を探求しました
2023/11/02
松本平ゼロカーボン・コンソーシアム 第7回定例フォーラムが開催されました
2023/11/01
【環境コース】マレーシア演習旅行を実施しました
2023/10/31
CNを軸に教育・研究・地域支援を通じ、持続可能な社会の実現を目指します。
その他の信州大学の環境への取組はこちら ※クリックすると別タブで開きます
人材育成、研究、地域連携、医療支援の4部門を通じて、総合的な防災・減災対策を推進し、地域の災害レジリエンスを高めます。