環境マインド推進センター

環境マインド推進センター
私たちの活動について
環境問題がますます身近に感じられるようになった現代、
信州大学は地域の特色を活かし、「環境マインドを持った人材の育成」と「エコキャンパスの発展」を通じて、
持続可能な社会の実現に向けた取り組みを推進しています。
信州大学環境マインド推進センターは、これらの活動の中核機関として、
各キャンパスにおける環境保全や改善活動を支援し、
地域と連携した環境教育や取り組みを推進しています。
センターでは、地球温暖化の課題やカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを柱に、
天然資源の有限性や環境との調和を大切にする意識を広げる活動を展開しています。
私たちの目標は、教育、研究、地域社会への貢献を通じて、
持続可能な未来を築くこと。
信州大学が国内外で高い評価を受けている環境活動の実績をさらに発展させ、
これからも地域とともに歩んでいきます。
信州大学環境マインド推進センターは、あなたとともに地球の未来を考え、
より良い社会を創るパートナーでありたいと考えています。
環境マインド推進センターからの
お知らせ
部門の紹介
人材育成推進部門

CNを中心とした教育プログラムを通じて環境問題に関する取り組みに貢献する学生や地域の方の人材育成の推進をします。
環境マインド実践人材養成コース
実務者から直接学ぶ講義や実習・演習を通して、持続可能な社会構築を担う人材育成を目指しています。「信州大学全学横断特別教育プログラム」の一つです。
全学横断特別教育プログラム ※クリックすると別タブで開きます
環境学生委員会
学内の環境に関する取組や地域と連携した環境イベントなどを学生の視点で企画・運営しています。
環境学生委員会の取組 ※クリックすると別タブで開きます
環境マインド育成のための講義・研究
信州大学では環境マインドの育成に関わる様々な講義・研究を行っています。
過去の環境に関する講義・研究 ※クリックすると別タブで開きます
研究開発推進部門

CNを中心とする持続可能な社会構築のための取り組みや災害などのリスク軽減に役立つ研究の支援や、それらのプロジェクト創出などを推進します。
地域カーボンニュートラル推進部門

大学キャンパスに留まらず、周辺のCNに関する活動や計画策定など、地域のCNに関連する取り組みを支援します。
その他の信州大学の環境への取組はこちら
※クリックすると別タブで開きます
メンバー紹介

グリーン社会協創機構 副機構長 兼 環境マインド推進センター長
林 靖人
はやし やすと
総合人間科学系 教授
学術研究・産学官連携推進機構 社会連繋推進本部長
学術研究・産学官連携推進機構 ユニバーシティ・エンゲージメント室長
教育学生支援機構 キャリア教育・サポートセンター長
教育学生支援機構 全学横断特別教育プログラム推進本部長

環境マインド推進センター 人材育成推進部門長
杉本 光公
すぎもと みつきみ
学術研究院 総合人間科学系長 全学教育センター長

環境マインド推進センター 地域CN推進部門長
小林 寛
こばやし ひろし
信州大学 学長特別補佐

環境マインド推進センター 人材育成推進部門
浅野 郁
あさの いく
専門は生態学、特に熱帯雨林に生息している植物と昆虫の相互作用系に注目した研究を行なっている。

環境マインド推進センター 人材育成推進部門
高木 丈子
たかぎ たけこ

環境マインド推進センター 人材育成推進部門
矢原 ひかり
やはら ひかり

グリーン社会協創機構
内田 考生
うちだ なるお