Q1ジャーナルに災害の複合評価に関する論文が採択されました(信州大学 准教授 上原三知 先生 )
2022/09/05
9月1日は防災の日です。災害への理解を深め、備えましょう。
2022/08/31
「信州大学 地域防災減災センター 報告書」発刊のお知らせ
2022/08/23
(早めの対策を)令和4年 台風第8号が発生してます。
2022/08/12
動画でちょっと学ぼう。防災の知識
2022/08/08
センター部門長、連携教員の先生方が登壇されます。「 ゼロカーボン長野プログラム2022 グリーンインフラフォーラム」
2022/07/25
【番組】信越放送×信州大学 地域防災減災センター 防災減災プロジェクト 「知っとく!なっとく!学んどく!? 信州の防災・減災」
2022/07/01
中部地区会議学術講演会「環境教育・環境研究を通じた地域貢献」に本センターの廣内大助 先生(防災減災教育部門長)が登壇いたします。
2022/06/30
「岡谷市防災講演会」で菊池聡 先生 (センター長)が講演いたします。
日本国際賞(研究助成)の研究成果の論文が公開されました。信州大学 准教授 上原三知 先生
2022/06/10
2022/05/12
日本財団「平成記念研究助成」(2021年) 採択事業による研究活動について 信州大学 准教授 上原三知 先生
2022/03/30
CNを軸に教育・研究・地域支援を通じ、持続可能な社会の実現を目指します。
その他の信州大学の環境への取組はこちら ※クリックすると別タブで開きます
人材育成、研究、地域連携、医療支援の4部門を通じて、総合的な防災・減災対策を推進し、地域の災害レジリエンスを高めます。