日本防災士機構 2023年度防災士養成研修機関に認証をいただきました。
2023/05/09
【学内のお知らせ】R5年度 前期授業「信州の防災学」開講
2023/04/13
第3回地域防災報告会 (信州大学教育学部付属小学校の防災教育×地域で創る避難所初動マニュアル報告会)
2023/03/07
廣内部門長が栄村で講演をします。
長野県松本地域振興局 防災講演会で 菊池聡先生(センター長)が講演をします。
2023/02/22
教育学部廣内大助教授が SBC信越放送「池上彰と考える 知っておこう!信州の地震リスク」に出演します
2022/12/06
信州大学社会基盤研究所(学術研究院農学系併任)准教授及び地域防災減災センター連携教員の上原三知先生 が策定にアドバイザーとして関わった「信州まちなかグリーインフラ推進計画」が特別賞 調査・計画部門を受賞しました。
2022/11/28
大塚勉特任教授(全学教育機構・地域防災減災センター)がNHK「ブラタモリ」に出演します
2022/11/08
災害アーカイブ展 神城断層地震から8年 -災害を克服した地域の記録を新たな活動のはじまりに-
2022/11/01
「住宅浸水直後の行動手順書」のご紹介
2022/10/28
一般公開 令和4年度「防災と水環境」連続講演会のご案内
2022/10/07
【令和4年9月16日現在】令和4年、台風第14号が発生しています。
2022/09/16
CNを軸に教育・研究・地域支援を通じ、持続可能な社会の実現を目指します。
その他の信州大学の環境への取組はこちら ※クリックすると別タブで開きます
人材育成、研究、地域連携、医療支援の4部門を通じて、総合的な防災・減災対策を推進し、地域の災害レジリエンスを高めます。