【開催報告】信州大学地域防災減災センター主催「信州大学防災減災研究者の集い」
開催日:平成29年3月15日(水)13:30~
開催場所:信州地域技術メディカル展開センター(松本キャンパス)
信州大学地域防災減災センター主催「信州大学防災減災研究者の集い」を開催しました

開催日時 | 平成29年3月15日(水)13:30~ |
---|---|
開催場所 | 信州地域技術メディカル展開センター(松本キャンパス) |
開催報告
信州大学地域防災減災センター主催
「信州大学防災減災研究者の集い」実施報告
日時:平成29 年3 月15 日(水)13 時30 分~
場所:信州地域技術メディカル展開センター(松本キャンパス)
参加者:17 名(うち事務局3 名)
プログラム:
1.開会の挨拶(研究担当理事 中村 宗一郎)
2.参加者自己紹介
3.意見交換会兼懇親会
4.閉会の挨拶(地域防災減災センター長 菊池 聡)
地域防災減災センターが学内の研究者間での異分野融合の触媒となることを意図して、「信州大学防災 減災研究者の集い」が開催された。防災センター部門長や連携教員が多い中、経法学部や教職支援センタ ーなど一見すると防災減災分野とは関係のないような教員の出席も多かった。会を始めるにあたり中村 理事(研究担当)より挨拶があり、防災減災分野でも本学の研究深化に期待する旨が述べられた。その後、 参加者がそれぞれ自分の研究分野と「防災減災」に関する興味を中心として自己紹介を行った。
自己紹介後に休憩を挟んだが、休憩中も参加者同士で挨拶や研究内容に関する話をするなど活発な動 きが見られた。休憩後は、意見交換会兼懇親会として、前半の自己紹介をふまえたさらに深い質疑応答や 防災センターの在り方、期待することなど幅広く意見交換が行われ、貴重な時間となった。最後に、菊池 センター長より防災減災分野の教育研究のさらなる深化に各教員の協力を賜りたい旨が述べられて、今 回の交流会は終了した。




他のイベントを見る