信州大学
開催終了 地域防災減災センター

【開催報告】信大×SBC 防災減災プロジェクト「あなたを守る!命を守る!信州『研究×報道』最前線」

開催日:平成28年9月21日(水)13:30~15:30

開催場所:長野市生涯学習センター トーゴ

信大×SBC 防災減災プロジェクト「あなたを守る!命を守る!信州『研究×報道』最前線」を開催しました

【開催報告】信大×SBC 防災減災プロジェクト<br>「あなたを守る!命を守る!信州『研究×報道』最前線」
開催日時平成28年9月21日(水)13:30~15:30
開催場所長野市生涯学習センター トーゴ

講演:大塚 勉教授(全学教育機構、地域防災減災センター連携教員)「長野県の豊かな自然・荒ぶる自然 -地質環境がもたらす災害-」


フリートーク:菊池 聡教授(人文学部、地域防災減災センター長)、今村 浩教授(医学部、地域防災減災センター・医療支援部門長)、横山 俊一研究員(学術研究・産学官連携推進機構、地域防災減災センター研究員)山﨑 裕一 氏(信越放送・報道記者)

開催報告

今回のイベントは、信州大学と SBC が連携した防災減災プロジェクトの第一弾として開催されました。開始時間になると会場が暗転し、SBC が保有する東日本大震災時の被災地の報道局の様子が映像で会場に映し出されました。映像の終了後、菊池センター長より開会の挨拶があり、まずは大塚教授によ講演が行われました。通常のスライドによる説明に加えて、SBC の有する映像を織り交ぜながら講演することで、信州の自然や地形がもたらす災害について理解しやすかったものと思われます。報道機関との連携イベントであるからこそできた演出ではないでしょうか。その後、講演の内容をふまえてフリートークが行われました。今村医療支援部門長(医療)・横山研究員(地理)・山﨑記者(報道現場)からの話題提供があり、分野をまたいだ興味深い意見交換が行われました。最終的には、120 名もの方がご来場され、追加で椅子を並べて対応する必要が出てくるほどの盛況でした。

他のイベントを見る